忍者ブログ

オトコ40歳、これからどうする?

どうすれば、人生オモシロオカシク暮らせるか?
前のページ<独り言>次のページ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

[PR]

2024/11/21(Thu)18:01

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.|Comment

40歳からの趣味その2:ランニング

2011/10/31(Mon)13:32

趣味欄に項目を追加してみました。

ランニング? ジョギング? どうちがう?

用語としては、どっちがいいのか、ちょっと迷うところだけど、
速度重視ではないけど、とにかく頭が真っ白になるまで走って、
ちょっとしたランナーズハイ的な気分を楽しむのが好きです。

ジョグって感じじゃないなと思いますので、たぶん、ランニングです。
(速度的には、ジョグといってもいいかもだけど)

とりあえず、毎朝30分・・・を目標に、
起きたくない日は無理をせずって感じ♪(・・というのが、長続きする秘訣かと)
たまにサボりつつ、いまんとこ、とりあえず1ヶ月ぐらいは続いてますです。
(・・・というか、何年か毎に、数ヶ月間のブームが来る感じな趣味です。)


というわけで、ランニング・・・


#ちなみに、最近、ちらほら商品の宣伝のせるようにしましたけど、
#概ね、情報としてのリンクのつもりです。(上の奴は、情報というにはちょっと・・・違うけど)
##売り上げに貢献して、儲けようという気は、ほとんどないです。ほとんど。

拍手[0回]

PR
[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.65|独り言Comment(0)

シャア専用?

2011/10/25(Tue)11:54

Amazonさんから宣伝です。言われるがままに掲載してみる。(^_^/

真っ赤なプリンタだそうです。


#こういうのをタイトルのように言うのは、我々の世代の決まりのようなものです。

で、ノーマルタイプより3倍速いのかっていうと、そうでもないようで・・・・
普通黒く印字される部分が、赤く印字されたりするとオモロイんだけど、
残念ながら、普通のカラープリンタのようです。インクジェットの。

とゆわけで黒白もある。(もちろん、こっちもカラープリンタ)
普通はコッチのどっちかを買うんだろうなぁ・・・

拍手[0回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.64|独り言Comment(0)

薬物依存症とは:禁断症状緩和の負連鎖

2011/10/24(Mon)16:56

なぜ薬物依存症になるのか?

この本読んで、目からウロコ的に、分かった気がする。

タバコを吸うことのステータス、いわゆる「カッコよさ」というものが消滅した現代において、
文化的にも、精神的にも、肉体的にも、タバコの利点がなくなってしまった。
この依存性毒薬物を摂取することには、微塵のメリットもなさそうだ。

たとえば、
 気持ち良くなる、
 元気になる、
 ハイになる、
 落ち着ける、
 リラックスできる、
 冷静になれる。
などの依存性薬物によるメリットには、大きな誤解が含まれる。

実際のところ、思い起こすに、
最初の1本目のタバコは、うまくもなかったし、
あたまがクラクラするのを気持ちよく感じたりはしなかった。

たぶん、1本目のタバコをリラックスして吸った人は多くないだろう。
少なくとも脈拍は上昇しますので、どちらかといえば、高揚感があるのだろうか?

実は、依存性毒薬物は、
 興奮させる、
 気持ち悪くする、
 落ち込ませる、
 不安にする。
などというデメリットをもたらすのが主な作用なのだ。

それらは、禁断症状(離脱症状)として現れる。
この苦しい禁断症状は、薬物を摂取したときに緩和される。
だから、継続的に薬物を摂取せざるをえなくなる。
これが、薬物依存症の真実である。

薬物を摂取することによるプラスの効果はない。
薬物を摂取したことによるマイナスの効果(禁断症状)がある。
このマイナスの効果をゼロに近づけるために薬物を摂取する。

実は、ちょっと我慢すれば、禁断症状がでなくなる程度の期間は、禁煙できる。

しかし、本当の問題は、
数週間、あるいは、数ヶ月も禁煙して、ニコチンが抜けきったあとにある。
「落ち着く」とか「イライラ解消」とかいうタバコのメリット(誤解しているメリット)を求めて、
つい一本、吸いたくなるのが、禁煙における最大の問題。

ちょっとしたストレスに遭遇したときに、ここで、1本吸えれば・・・と思ってしまうのです。
(俗に、一本おばけとか呼ばれる奴があわられるのです)

タバコが、
 落ち着ける、
 リラックスできる、
 気持ち良くなる、
 元気になる、
 ハイになる、
 眠気が覚める、
 冷静になれる。
というメリットをもたらすというのは、錯覚なのです。

これを理解してれば、一本おばけに勝てるのです。

既に、ニコチンが抜けた身体であれば、タバコをすっても、
例えば、落ち込んだ時、あるいは、腹が立った時に、久しぶりにタバコをすっても、
元気になったり、リラックスしたり、冷静になったりはしない。
頭がクラクラして、鼓動が高まり、気持ち悪くなって、吐き気をもよおすだけだ。

タバコが正の向きの効果を表すのは、
禁断症状下のイライラや落ち込みを緩和するときだけなのです。

だから、すでにニコチンの抜けた身体でタバコをすっても、なんの効果もありません。
逆に、吸った直後にマイナスの効果が表れることになるのです。
さらには、吸ってしまったという自己嫌悪、落ち込み、最悪のストレスに遭遇します。

と、いうわけで、↓の本、読むだけでは禁煙できそうにないですが、
読んだあと、いろいろと考えて、それなりに自分で実験してみて、
納得できれば、やめられるように思います。
(と、自分に言い聞かせるのが一番重要・・)

拍手[1回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.63|独り言Comment(0)

俺だけは

2011/08/02(Tue)10:03

空港のラウンジにいる。

飛行機に乗るときって、毎回、緊張する。
「生」に対して、俺は、こんなに未練を残しているんだ。と、気づかされる。

ともかく、俺だけは、何があっても生き残るのだ!
と、心に誓って、搭乗することにしている。

たぶん、気持ちの持ちようって、大事。
大事故があっても、あんまり全滅ってなくて、大抵、生存者っているじゃん。

最後の最後まで、生きながらえようとあがく気持ちがあるかないか。

これが、生死を分ける。と信じる。
したがって、俺は、死なない。死ねるものか!

というわけで、いってまいります (^_^/~~


拍手[0回]

[2回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.54|独り言Comment(2)

WEBページ(ホームページ)の作り方

2011/07/27(Wed)13:26

最近、世の中にあるWEBページは、すっかりビジュアル的に玄人な感じになって、
10年ぐらい前の知識で適当に作ったページだと、いかにも素人っぽい感じがアリアリと・・・

WEBの黎明期は、素人さんがWEBページを見る機会も限られてて、
概ね、業界内の情報伝達の手段だったので、ともかく情報を整理して、
見やすく、必要な順番に並べるのが肝だったのです。
テキストブラウザでブラウジングしてる人も結構いたんですよ。
(実は、私もLinuxのコンソール上で、Lynx使ってた)
下手に画像を置くと、「重たい」といって、怒られたものです・・・(遠い目)

・・・で、今頃、WEBページ(ホームページ)の作り方、というか、
スタイルシートなるものをお勉強中です。

すべてを知ろうとするとドツボな感じなので、やりませんが、
基本的なところは、そんな難しくありません。(たぶん)

ほとんど同じようなページを表現するのに、異なる何通りかのやり方があるので、
どれか、ひとつ、自分にとって理解しやすいものを覚えればいいんじゃないかなと思います。
たぶん、業界ごと(派閥ごと?)に流儀がありそうな気がします。

今のところの私の理解(というか、いまのところの私の流儀)としては、
例えば、htmlを

<html>
<head>
<title>タイトル</title>
<link href="スタイルシートのファイル名" rel="stylesheet" type="text/css">
</head>
<body>
<div id="wrap">  ←全体を覆うフレームのようなもの

<div id="header">
ここにヘッダの内容を書く。
</div><!-- header_end -->

<div id="contents">
<div id="menu">
ここにメニューを書く
</div><!-- menu_end -->
<div id="main">
ここに中心となる情報を載せる
</div><!-- main_end -->
</div><!-- contents_end -->

<div id="footer">
で、フッターを適当に・・
</div><!-- footer_end -->

</div><!-- wrap_end -->
</body>

という感じ(実際には、それぞれのdivisionの中をもっと細かくdivで分けてあげますが)
で書いてやって、それに対応するようにスタイルシートファイルを用意します。

cssの中では、上の例だと、次のようなdivisionの設定をしてやります。
body { }
#wrap { }
#header { }
#contents { }
#menu { }
#main { }
#footer { }

設定内容は、中カッコ{ }の中に書く。例えば、
margin: 0;
padding: 0;
font-family: sans-serif;
font-size: 20px;
font-weight: bold;
text-align: center;
background-color: #000000;
background-image: url('背景画像ファイルの名前');
background-repeart: no-repeat;
background-position: center top;
border-style: double;
border-width: 5px;
border-color: #443300;
なんて感じ。改行と半角スペースは気にせず、好きなレイアウトで書きます。
(詳しくは、それぞれのワードをググれば、でてきますんで)
#marginとpaddingの実装上の違いがイマイチ分からんです。意味の違いは分かるけど
#まあ、実際には、適当に数値を変えながら、できばえを見つつ判断するわけですが。

background-imageってのを上手く使ってやって、
それっぽくビジュアルなものを作ってやるのが肝かもしれない。

div同士の位置関係にも気を配る。このあたりには、
float: left;
clear: both;
なんていう感じで、設定してやる。

あとは、
#main a { text-decoration: none; }
#main a:link {color: #ff0000; }
#main a:visited {color: #00ffff; }
#main a:active {color: #ffffcc; }
#main a:hover {color: #ffffcc; }
てな感じで、その枠内に記述するリンクの文字列の設定をしてやる。

#menu li { }
というような感じで、リスト表示の設定をしてやる。

とりあえず、こんな知識で、”素材の画像さえあれば”(←これが実は肝)
どっかのページをまねながら、それなりのデザインはできるかなぁ・・と。

微妙なTIPSとしては、
「全角スペースがかなり悪さするみたいなんで、なんかおかしいと思ったら、
とりあえず、全角スペースを検索してみるのが吉」というところぐらいかな。


このブログのテンプレートもいじってみようかと思ったけど、
人の作ったhtmlおよびcssってのは、訳がわからなくていじれない。
とりあえず、「拍手する」のコメントについての注意文と、
正規のブログコメントへのリンクを張ってみました。いかがでしょ?

拍手[0回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.53|独り言Comment(0)