忍者ブログ

オトコ40歳、これからどうする?

どうすれば、人生オモシロオカシク暮らせるか?
前のページ<メモ>次のページ
[1] [2] [3] [4] [5]

[PR]

2025/04/20(Sun)12:25

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.|Comment

初体験

2012/04/17(Tue)17:59

カンナというもの、これまでの40数年の人生の中で、何度か触れる機会はあった。
実際に手に取って、木を削ってみたこともあったんだけど・・・・
素人が適当にやったって、ササクレだつばかりで、まともに削れっこない。
やっぱ、鉋ってのは、プロの道具やね・・・いままでは、こんな認識でした。

でも、ちゃんと裏押しして、切れ刃を正しく研いで、耳を削って、
さらに、下端をサンドペーパーで削って平らにすると・・・・

おぉ!ちゃんと削れる!! カンナクズが美しい~~~

生まれて初めて、カンナをまともに使うことができました。感動

#平鉋は、ちゃんと調整すると簡単に削れるんだけど、
#南京鉋ってのは、調整をしても、ちゃんと削るの結構難しい。
#・・・ということも発見しました。

兼友 細工豆鉋(南京鉋:15mm)

兼友 細工豆鉋(南京鉋:15mm)
価格:3,255円(税込、送料別)


木工って楽しいです。

拍手[0回]

PR
[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.96|メモComment(0)

年金には任意継続がない

2012/04/10(Tue)16:31

結局、任意継続した訳ですが、任意継続したのは健康保険だけです。(たぶん介護保険も)
年金の方は継続していないので、ボケッとしてると、いわゆる未納になっちゃいます。
#未納3兄弟って、誰だっけ?・・・と、ググると、ふーん、あの人もだったのか
#・・・いまさらですが。

というわけで、とりあえず、年金手帳と任意継続した保険証をもって役所にいってみました。
退職した日付の確認が必要だったので、とりあえず保険証を持って行ったのは正解でした。

ちょっと順番待ちはしたけど、手続き自体は非常にあっさりと終わった。
特にその場では、金を払えともいわれなかった。
請求書(というのかな?納付書?正式名称は知らん)がそのうち送られてくるのでしょう。

それにしても、国民年金の掛け金は定額(1人分で月に1万5千円ほど)で決まってるから
いいんだけど、(いいえ、そんなによくはないです。夫婦2人で年額にすると35万円を超える。
これはこれで恐ろしいんだけど)とにかく、さらに恐ろしいのは、住民税の請求ですね。
昨年の収入で計算されるってのは辛すぎ(T_T)

拍手[0回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.95|メモComment(0)

本日より無職

2012/04/01(Sun)20:04

そういえば、今日は、エイプリルフールですね。

拍手[0回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.94|メモComment(0)

蛍光灯の寿命

2012/03/05(Mon)08:50

極力、生活経費を抑えるために、引越しを決行。なかなか落ち着かない。

照明装置も移動。
もちろん、普通に点いてた奴なんだけど、シーリングから外す時に、
プラスチック部を破損(;_;)
コネクタを外そうとすると、プラスチック部分がボロボロと崩れ落ちる。
この蛍光灯、おそらく10年近く交換してない・・・まあ、やむを得まい。

しかし、長寿命と触れ込みの蛍光灯って、
そんな部分の耐用年数も、ちゃんと考慮されてるんだろうか?

拍手[0回]

[3回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.90|メモComment(3)

仕事辞めちゃったゾ、と。

2012/02/26(Sun)10:37

有給休暇ってことで、春休み(?)に突入。

今の職場に10年。

5年前から、そんなに変わってないし・・・

いまさら、特に言うこともない。

まあ、精一杯頑張りました。


関連記事:大学の教育大学の研究転職科学研究のアマチュアリズム
      幸せとは何か?なんのために大学に行くのか?
      大学院重点化とかポスドク1万人化とかノーベル賞の宿業
      一歩前へ単なる逃避ではないと信じたい研究者を辞めた理由

拍手[5回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.89|メモComment(0)