忍者ブログ

オトコ40歳、これからどうする?

どうすれば、人生オモシロオカシク暮らせるか?
前のページ<ギターの物理
[1] [2] [3]

[PR]

2024/04/17(Wed)07:44

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.|Comment

弦の動きのシミュレーション(つづき)

2011/05/21(Sat)23:46

0.09秒~0.11秒の様子
wave010.png
図:紐の端から0.03m(リア、青線)と0.15m(フロント、赤線)の部分の紐の位置の変化(振動)

単純に固定端に結びつけた紐でも、これだけ複雑にいろんな周期の振動が重なるもんなのね。
両端の微妙な動き(つまり、ネックやボディの素材とか、重さとか)ってのは、
どんな風に作用するんでしょうねぇ?

ググって出てきたオシロスコープの測定結果(ギターをオシロスコープで測ってみました)の
生音の絵(4つ目の写真)と、なんとなく似た感じ。
きっと、プログラムのどっかにミスはあるだろうけど、ふーん、という感じ。

もうちょっとだけ、つづく

拍手[1回]

PR
[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.33|ギターの物理Comment(0)

弦の動きのシミュレーション

2011/05/21(Sat)23:15

両端を固定した紐の端から0.08mの点に最初だけ力を加えて、その後の振動を計算してみました。
設定としては、紐の長さ=0.648 m、紐の重さ=0.002 kg ということにして、
適当な張力を設定して、適当な力を最初だけ加える。紐の反動が強くなった時点で外力をゼロにする。
(一応、440 Hz前後になるように紐の張力を調整・・・したら、1000Nになっちゃった。大きすぎ?)
(追記:たぶん、この謎が解けました。50Nにして計算しなおした結果がこちら:スペクトルも描いてみた

下図は、最初の0.02秒間の紐の端から0.03m(リア、青線)と0.15m(フロント、赤線)の部分の紐の位置の変化(振動)の様子です。
(最初の台形状の部分が外力の加わっている時間です。0.002秒ぐらいかな)
wave001.png

ちょっとググって出てきたギター(ZO-3)の波形の画像(ぞうさんの波形)と、そっくり。

んで、徐々に波形が崩れてくる(なんでだろ?)・・・つづく

拍手[1回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.32|ギターの物理Comment(0)