忍者ブログ

オトコ40歳、これからどうする?

どうすれば、人生オモシロオカシク暮らせるか?
前のページ<ギター製作>次のページ
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

[PR]

2024/05/05(Sun)03:52

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.|Comment

指板製作:その5(ポジションマーク)

2012/12/30(Sun)10:00

指板にアールがついたので、次はポジションマークです。
いわゆるドットポジをいれてみます。

まずは、罫書き。
fingerboard_22.jpg
(クリックするともう少し鮮明になります)

ボール盤で直径6ミリ、深さ2ミリ弱の穴を開けます。深さは浅めが無難
fingerboard_23.jpg

掘り過ぎが怖いんだけど、あまりに浅すぎた穴は、
ドリルのビット(鉄工用、木工用、6ミリ径、5.5ミリ径なんかを駆使して)を
手で持って、穴を広げないように注意しながら、グリグリと、
ちょっとずつ穴底を整える感じで掘る、と、いい感じの深さになるかも。

ちょっと粘度のある多用途瞬間接着剤を穴にいれて接着。
fingerboard_24.jpg

で、数時間放置した後に、鉄ヤスリでゴシゴシと表面を整えて、R付サンディングパッドで仕上げ。
fingerboard_25.jpg fingerboard_26.jpg
というわけで、表面のポジマができました。
サイドは、また今度(ネックのサイド部分を整えてからですね)

拍手[0回]

PR
[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.117|ギター製作Comment(0)

指板製作:その4(アール付け)

2012/12/29(Sat)01:02

さて、指板を接着しちゃいました。
neck_17.jpg

たぶん、指板にアールをつけて、ポジションマークをいれてから接着する
と、いうのが、普通の手順のようですが、

平らな当て木を使って接着するなら、アールはつけない方がいいんじゃない?
(指板のアールに対応する当て木を用意するのは面倒くさい)
と、思うので、私の場合は、先に接着しちゃいます。

というわけで、接着後、アール付けです。

250Rのサンディングブロックに#150のペーパーを貼ってゴシゴシします。
fingerboard_17.jpg fingerboard_18.jpg fingerboard_19.jpg
真ん中の部分がアタリだしたら、アール付け出来上がりです。
(一応、直線がでてるかどうかなどもチェックしながら、やってます)
#掃除機で粉を全部吸っちゃう前に、後で使う分、ちょっとだけ粉を取っておきます。

おっと、アールをつけたら、フレット溝が浅くなり過ぎちゃった
ので・・
fingerboard_20.jpg fingerboard_21.jpg
そんなこんなで1時間です。 つづく

拍手[1回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.116|ギター製作Comment(0)

ネック製作:その6(指板接着)

2012/12/28(Fri)21:46

前回、ヘッド外周の途中でしたので、その続きです。
作業は、ほとんど前回の最後のほうと同じく、南京鉋、鉄ヤスリ、ノミなんかを使って、
head_13.jpg head_14.jpg head_15.jpg
30分ほどかかって、
head_16.jpg←こんな感じで、まあいいかと。

次は、指板を接着しちゃいましょう。

まずは、指板の裏側を平らに整える。
紙ヤスリを机に貼って、指板の方を動かします。
fingerboard_16.jpg
基本的には、平らに作ってあるので、軽く何往復かすれば、大体オッケーです。

次は、指板を接着する面を平らにするんですが、
その前に、ロッドを軽くしめて、やや逆反りの状態にしてやる。
neck_12.jpg

そして、指板の裏側と同じように、机に貼った紙ヤスリでゴシゴシと。
neck_13.jpg → neck_14.jpg
全体にヤスリがあたるようになるまで、気長にゴシゴシします。

平らになったら、センターと外周を罫書き直して、木工用ボンドで接着です。
neck_15.jpg → neck_16.jpg
微妙にコツとしては、ボンドを塗り過ぎないことですかね。
#ボンドが多すぎると、いつまでもヌルヌルと動いて、センターがズレた。(過去形)

てな感じで、だいたい1時間強ぐらい。つづく

拍手[3回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.115|ギター製作Comment(0)

ネック製作:その5

2012/12/23(Sun)01:55

木工用ボンドで接着した翌日、クランプをはずして、
埋め木の飛び出た部分を削り落として、
lod_31.jpg lod_32.jpgロッド仕込み完了!

次は、ネックの裏面です。まずは、目安をつけるために、
ヘッド裏、1フレット、12フレット、ジョイント部分が、それらしい厚みになるように、
トリマーで溝を掘っちゃいます。(掘り過ぎないように注意して)
neck_07.jpg neck_08.jpg

とりあえず、ヘッド裏とジョイント部分を仕上げてしまいます。(平鉋、ノミなど)
head_06.jpg joint_01.jpg

そして、グリップ部分の厚みを概ねだしてやって、角柱状にして、
neck_09.jpg

南京鉋で、断面が(台形のような)6角形になるように荒加工しておきます。
neck_10.jpg neck_11.jpg
とりあえず、この段階では、こんなもんです↑
この先、グリップを丸くするのは、指板を貼って、幅をだしてからってことで。

で、グリップ部分が一応できたので、ヘッド部をもう少し形にしておきましょう。

まずは、ノコギリを使ってもう少し、
head_07.jpg head_08.jpg 形を作って、
南京鉋とか、ノミとか、小刀とか使って、
head_09.jpg head_11.jpg head_10.jpg

head_12.jpg
もうひといき、というところで、だいたい2時間経過です。つづく

拍手[1回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.113|ギター製作Comment(0)

ネック製作:その4(ロッド仕込み)

2012/12/22(Sat)12:05

ロッド溝ができましたんで、埋め木を仕上ます。
まずは、ナット部分の埋め木です。
lod_16.jpg lod_17.jpg
(写真が2枚しかないけど、コレ作るの、50分ぐらい時間かかってます。)

つぎは、ロッドの埋め木です。まずは、湾曲部分を罫書いた通りに削ります。
log_18.jpg lod_19.jpg
その後、厚みを軽く調整して、
lod_20.jpg1時間経過。

さて、埋め木を接着する前にヘッド側のナット部の穴あけです。
(コレがないとレンチを入れるところがなくなる)
図面をみながら・・・・
lod_21.jpg lod_22.jpg
てな感じで、穴が完成。ちゃんとレンチが入ります。
lod_23.jpg lod_24.jpg

では、埋め木を仕上ます。溝に入るかどうか確認しながら、厚みを落とします。
lod_25.jpg lod_26.jpg
厚みがいい感じになったら、適当に切り込みを入れて、
lod_27.jpg lod_28.jpg
木工用ボンドで接着です。
lod_29.jpg lod_30.jpg
クランプを、(普段、机の天板とか、ボール盤を固定してる奴まで総動員して、)
ありったけ使って、とにかく、思いっきり締め付けて、放置します。つづく

拍手[2回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.112|ギター製作Comment(0)