忍者ブログ

オトコ40歳、これからどうする?

どうすれば、人生オモシロオカシク暮らせるか?
前のページ<ギター製作>次のページ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

[PR]

2024/04/26(Fri)04:58

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.|Comment

ボディ製作のまとめ

2013/03/03(Sun)00:08

だいぶギターらしい外観になってきましたので、
とりあえず、ここまでのまとめということで、記事一覧です。

<ボディ製作の記事一覧>
ボディ製作:その1(外周切り出し) ノコギリでひたすらギコギコします。
ボディ製作:その2(厚みだし) 5ミリほど厚みを落とす。結構メンドイ
ボディ製作:その3(外周仕上げ1) とりあえず、ノコギリでもう少し
ボディ製作:その4(外周仕上げ2) カンナで仕上げにかかりまして、
ボディ製作:その5(外周仕上げ3) ペーパーでデコボコを整える感じ。
ザグリ治具製作:その1(コントロール&ピックアップ) ザグリ加工用のガイドを作ります。
ボディ製作:その6(コントロールザグリ)
 トリマーで無理やり
ボディ製作:その7(ネックポケット) 20ミリ以上掘るのは結構大変
ボディ製作:その8(ピックアップザグリ) ハム用のザグリも掘ります。
ボディ製作:その9(カッタウェイ) カッタウェイって結構切り取りにくいものです。
ボディ製作:その10(アーチ加工1&配線穴) 配線穴、結構やばかった。
ボディ製作:その11(アーチ加工2) トリマーで段々に削ります
ボディ製作:その12(アーチ加工3) 反り鉋の出番です。
ボディ製作:その13(アーチ仕上げ)+α ペーパーで仕上げて、ついでにペグ穴も
ボディ製作:その14(外周アール1) 外周アール用の冶具を作って、とりあえず裏面を
ボディ製作:その15(外周アール2+ジャック穴) 表面もやってから、ジャック穴あけ
ボディ製作:その16(生地調整1)+ネックジョイント
 軽く生地調整して、ネックを接着しちゃいます。


というわけで、ここまでで、ボディ製作が一段落なんですが、
このあとの記事タイトル・・・・ちょっと困った。
いまさら、「ギター製作:その1」なんてわけにもいかないもんで・・・
まあ、そんな感じで、とりあえず、こんな感じ。

<ネックセット後の記事(途中)>
ネックセット後:その1(ヒール加工1) ノミ等を使ってヒール加工。カッタウェイが邪魔!
ネックセット後:その2(刃物の研ぎ) 小刀の切れ味がそろそろヤバイ。
ネックセット後:その3(ヒール仕上げ+グリップ仕上げ) で、グリップ全体の仕上げです。


たぶん、このあとは、フレットを打って、ナットをつけて、
塗装してから、金物をつけて、弦はって、ナット加工・・・という感じで、
結構まだまだすることが残ってます。

一応、前にも書いた一覧ですが、ネックのところも再掲して

<ネック製作の記事一覧>
指板製作:その1 ローズウッドの指板材の厚みを6ミリに、ひたすら削ります。
指板製作:その2(フレット溝切り) フレット溝を切ります。
指板製作:その3(~ネック製作:その0) 指板の幅を罫書いて切ります。ネック材を外周を切り始め。
ネック製作:その1 ネック材の外周を荒く切り落とします。ヘッドのトップ面を整形します。
ネック製作:その2 ロッド溝の埋め木を作成します。ロッド溝の両端を掘ります。
ネック製作:その3(ロッド溝掘り) ロッド溝を掘ります。
ネック製作:その4(ロッド仕込み) ロッドを仕込んで、埋め木を埋めます。
ネック製作:その5 ヘッド裏、ボディとのジョイント部を整形。ヘッドの外周を荒く加工。
ネック製作:その6(指板接着) ヘッドの外周を整形してから、指板を接着します。
指板製作:その4(アール付け) 指板にアールをつけます。
指板製作:その5(ポジションマーク) 指板にポジションマークを埋め込みます。
ネック製作:その7(サイドポジ) ネックの側面を整形してから、サイドポジを埋め込みます。
ネック製作:その8(ヘッド仕上げ~グリップへ) ヘッドの仕上げをして、グリップに取り掛かります。
ネック製作:その9(グリップ完成?) 一応、グリップの丸みつけが完成(したつもり)


という感じで、3月中に完成するといいなぁ・・・と。

拍手[0回]

PR
[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.150|ギター製作Comment(0)

ネックセット後:その3(ヒール仕上げ+グリップ仕上げ)

2013/02/25(Mon)05:10

さて、小刀の切れ味が戻ってきたので、ヒール仕上げです。

joint_32.jpg joint_33.jpg grip_20.jpg
小刀だけじゃなくて、ノミや南京鉋も使ったんだけど、写真とってないみたい。
良く切れる小刀だと、スクレーパーのように削ることもできちゃいます。楽しい。
仕上げは、#150のペーパーで形を滑らかにしてます。

では、仕上がったヒール部です。
joint_34.jpg joint_35.jpg joint_36.jpg

反対側からも
joint_37.jpg joint_38.jpg

ついでに、グリップもしあげちゃいましょう。
grip_19.jpg grip_21.jpg grip_22.jpg
小刀で薄く削り取って微調整してから、ペーパーで仕上げます。
ペーパーの仕上げは、固めのサンディングパットを使うと、デコボコが消えて
滑らかに仕上がります。手だけでやるといつまでたってもデコボコが消えない。
平らなサンディングで形は作って、最後に、角を落とす感じで

というわけで、ネックグリップが完成です。
grip_23.jpg grip_24.jpg grip_25.jpg
grip_26.jpg grip_27.jpg
さすがにヒールのすぐ近くあたりは、半円にはならないけど、
まあまあの形にしあがったんじゃないかな・・・と思います。

次は、たぶん、PUのサグリを調整してから、できれば、指板調整~フレット打ち

拍手[0回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.148|ギター製作Comment(0)

ネックセット後:その2(刃物の研ぎ)

2013/02/24(Sun)09:43

というわけで、刃物の研ぎです。

ヒール加工で酷使しそうな小刀。とりあえず柄を外してから、
中砥(#800)で、刃裏をなでて、刃先が当たることを確認
whet_01.jpg
無茶な使い方してなければ、普通は当たります。

確認したら、刃角を変えないように切刃を研ぎます。
whet_02.jpg whet_03.jpg whet_04.jpg
途中、何度も砥面(とづら)を直して、根気よくスリスリします。

刃先全体に刃返りがでてきたら、中砥をおえて、仕上げ砥です。
whet_05.jpg whet_06.jpg
刃返りを落として、刃先の光り方が変われば終了です。

次は、南京鉋。手順は一緒。
whet_07.jpg whet_08.jpg whet_09.jpg

で、平ノミ
whet_10.jpg

結構、時間かかったわりには、写真が少なくて残念。
というか、基本的に両手がふさがってて、写真撮りにくいったらありゃしない。

次は、ヒールを仕上げて、ついでにグリップを仕上げ
そして、指板調整、フレット打ち、ナット取り付け・・・と、つづく(はず)

拍手[0回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.147|ギター製作Comment(0)

ネックセット後:その1(ヒール加工1)

2013/02/23(Sat)21:36

接着しました
joint_18.jpg joint_19.jpg

側面のはみ出たところをノミで突いて
joint_20.jpg joint_21.jpg

小刀とか、ペーパーとかで段差をなくします。
joint_22.jpg joint_23.jpg

で、ヒール加工です。小刀とかノミとか南京鉋とか使うんですが、
joint_24.jpg joint_25.jpg joint_26.jpg
とにかく、カッタウェイのツノが邪魔! この中だと、平ノミが一番マシな感じ。

てな感じでやってたんですが、なぜかカッタウェイのハイカットに脱線。
joint_28.jpg joint_27.jpg
小刀を持つとついネ。余計なとこまで削りたくなる。
(そういえば、小学生の頃、机を削っておこられたなぁ・・・)
この部分、生地調整やり直しだね。あーあ

ともかく、一応、おおまかに形はできてきた。
joint_30.jpg joint_31.jpg joint_29.jpg

刃物の切れ味が鈍ってきた感じなんで、とりあえず、このくらいで。
次は、研ぎ

拍手[0回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.146|ギター製作Comment(0)

ボディ製作:その16(生地調整1)+ネックジョイント

2013/02/19(Tue)21:45

さて、生地調整です。とりあえず、裏面とサイド
body_121.jpg body_122.jpg

#150の傷を#320で消すというのが、主な作業です。
あんまりいい写真がないんですが、例えば、ビフォー→アフター
body_123.jpg → body_124.jpg

裏面はこんな感じ(ビフォーの画像がないけど)
body_125.jpg body_126.jpg body_127.jpg
まあ、まあ、キレイでしょ?全体に白っぽさがなくなった感じになります。
#写真でみると#150っぽい傷も残ってるようにみえますね。
#まあ、あとで#600の磨きもやりますから・・・

この時点で表はというと・・・
body_128.jpg body_129.jpg body_130.jpg
結構傷だらけです(画像はクリックすると拡大されます)

body_131.jpg → body_132.jpg
あっという間(嘘です)に、生地調整(仮)の終了です。
(最終的には#600までやる予定です。まあ、塗装の直前に)

というわけで、このあたりでネックを接着しちゃいます。
joint_10.jpg

接着面(ネック側も)を雑巾でキレイに拭いてから、ボンドを塗ります。
joint_12.jpg joint_13.jpg joint_14.jpg
(ちょっとボンド塗りすぎ)

そして、接着。クランプ2本を思いっきり締めておきます。
joint_15.jpg joint_16.jpg joint_17.jpg
アール付のサンディングブロックも活用してます。

これで1日以上放置・・・なんですが、

せっかくなので、ついでに・・・
body_133.jpg body_134.jpg body_135.jpg

というわけで、次は、たぶん、ヒール加工です。

拍手[0回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.144|ギター製作Comment(0)