忍者ブログ

オトコ40歳、これからどうする?

どうすれば、人生オモシロオカシク暮らせるか?
前のページ<ギター製作>次のページ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

[PR]

2024/04/25(Thu)05:40

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.|Comment

ザグリ治具製作:その1(コントロール&ピックアップ)

2013/01/25(Fri)21:57

コントロールザグリとピックアップザグリを掘るにあたって、冶具を作ります。
プラ板の端材、厚みが2ミリ。ちょっと薄すぎるんだけど、まあいいか。

まずは、マスキングテープを貼って、その上に罫書きます。
guide_01.jpg 

ボール盤で適当に突破口の穴をあけて、糸鋸でゴリゴリといきます。
guide_02.jpg guide_03.jpg guide_04.jpg
鉄ヤスリで荒くゴリゴリ、ドライバに巻きつけたサンドペーパーでゴシゴシ仕上げ。
guide_05.jpg guide_06.jpg guide_07.jpg
もうひとつ。
guide_08.jpg ・・・・・(中略)・・・・・ guide_09.jpg
つぎは、ピックアップザグリ用。
guide_10.jpg guide_11.jpg guide_12.jpg

というわけで、ザグリ冶具が完成です。
guide_13.jpg
ついでに、どの辺にザグルか、ネックポケットやブリッジ位置とともに、
ほぼ正確にボディに罫書いておきまして、今日はおしまいです。
次回はいよいよザグリ作業・・・かな?

拍手[0回]

PR
[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.128|ギター製作Comment(0)

ボディ製作:その5(外周仕上げ3)

2013/01/24(Thu)21:15

ボディ外周仕上げ続きです。

とりあえず昨日やりのこしたくびれ部分です。ノミと南京カンナ、小刀で
body_43.jpg body_44.jpg body_48.jpg

大まかに形を作って、クビレの中ほどは、鉄の半丸ヤスリで形を作ります。
body_45.jpg body_54.jpg

全体にもう少しだけ削って、直角をみつつ鉄ヤスリで整えます。
body_55.jpg body_46.jpg body_56.jpg

仕上げに#150のペーパーで、カンナ傷やヤスリ傷を消しつつ、カーブを滑らかに
body_47.jpg body_49.jpg body_50.jpg
#↓こんなの欲しいなぁ・・・


というわけで、外周できあがりです。ほぼ罫書き線通りですね。
body_52.jpg

惜しいのは、コントロール側の外周にポッカリと節穴(虫食い穴?)があいてます。
body_51.jpg
ジャックで隠れる位置でもない。
オイルフィニッシュの予定なので、ハデにパテ埋めしたくもない・・・・が、
まあ、もうちょっとこのままで、思案しておく、ということで。

ちなみに、裏面はこんな感じ。
body_53.jpg
ネック側のセンターが1ミリほど右にズレてましたね。
#というわけで、さりげなくセンターラインを引き直し

次回は、たぶん、コントロールザグリを掘って、
できれば、ピックアップザグリにも手を付けたい。

拍手[0回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.127|ギター製作Comment(0)

ボディ製作:その4(外周仕上げ2)

2013/01/23(Wed)00:54

外周仕上げのつづきです。
さすがにノコギリでは、これ以上攻めづらいので、鉋に切り替えです。

南京カンナは、大まかに形を作るのに重宝しますが、
body_31.jpg 
平面を出すのにはあんまり向いてない。
やはり、平面にするのは、平ガンナが得意みたいです。
body_33.jpg  body_32.jpg

エンド側は、こんな感じで、かなり罫書き線に近づきました。
body_34.jpg

くびれ部分は、南京カンナでも攻めづらいので、ボール盤で穴をあけてから、丸ノミです。
body_35.jpg body_36.jpg
body_37.jpg body_38.jpg

で、平ノミでちょっと角を落として、南京カンナです。
body_40.jpg body_41.jpg

というわけで、今回は、こんな感じで終了です。
body_42.jpg
くびれ部分の片方が、かなりイマイチですし、
全体的に、まだまだ罫書き線より3ミリぐらい外側です。
(カッタウェイのところは、ネックジョイントの溝を掘ってからの予定)

つづく

拍手[0回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.126|ギター製作Comment(0)

ボディ製作:その3(外周仕上げ1)

2013/01/22(Tue)20:52

さて、厚みが出たので、次は、外周の仕上げです。

裏面にもセンターを(ちょっと自信なさげに)罫書いて、裏面に外周を罫書いてみます。
body_24.jpg
ついでに、コントロールざぐりも罫書いてみました。
裏と表が正確に一致しているかどうか、ちょっと自信ないですが、
まあ、1ミリぐらいの誤差を許してくれるなら、たぶん、こんなもんです。

裏と表は、こんな感じ。
body_25.jpg body_26.jpg

というわけで、ノコギリでもう少しだけ外周を攻めてみます。
body_27.jpg body_28.jpg
裏表、罫書きに誤差があるはずなので、その辺を考えながら甘めに攻めて、
とりあえず、こんなもんです。
body_29.jpg body_30.jpg

というわけで、つづく

拍手[1回]

[0回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.125|ギター製作Comment(0)

ボディ製作:その2(厚みだし)

2013/01/19(Sat)20:58

さて、厚みだしです。
ボディ材の厚みが48ミリ弱なので、5ミリほど削ります。

もちろん、自動鉋

・・・なんてものは持ってません。

一応、電動鉋は持ってるのですが、いきなり鉋かけってのは、
削りすぎが怖いので、手持ちのツールを鑑みて、
とりあえず、トリマーで、5ミリの深さの溝を掘ってみます。

ロッド溝を掘った時に使ったアクリルの板を、端材を使って固定して、
ボディをちょっとづつずらしながら・・・
body_13.jpg body_14.jpg
クランプで留める都合があるので、
半分まで来たら、クルッと反対向きに
body_15.jpg body_16.jpg 

で、90度まわして、直行方向にも、ちょっとまばらに。
body_17.jpg body_18.jpg

いよいよ電動鉋の登場です。0.5ミリぐらいづつ徐々に削りすすみます。
body_19.jpg body_20.jpg

だいたい溝がなくなってきたら、手動の平ガンナで。
さらに、スケールで平面を見つつ、#150のペーパーで最終仕上げです。
body_21.jpg body_22.jpg

とりあえず、こんな感じ。(見た目は、最初とあんまり変わらないけど)
body_23.jpg

次は、裏面にも外周を罫書いて、外周をもう少し攻めてみましょう。(つづく

拍手[0回]

[2回]

 

大学教育  環境問題  科学・教育  音楽  楽器  ギター  40代男性  40代転職  起業独立  無職  ハンドメイド  木工  日記  ブログ

No.124|ギター製作Comment(2)